はじめに
今回は「apt search」 コマンドの使い方についてご紹介します。
環境
- Kubuntu 24.04
コマンド概要
apt searchコマンドはパッケージを検索できるコマンドになります。
使い方としては「apt search パッケージ名(キーワード)」で実行できます。
実際に使ってみた
実際に使ってみました。
今回は画像編集ソフト「GIMP」を検索してみたいと思います。
「apt search gimp」とコマンド打ってみます。
【検索結果】
結構いろいろなものがヒットします。
探してみると「GIMP」がありました。
manコマンドの説明
manコマンドでapt searchの説明を見てみました。
search (apt-cache(8))
search は、利用可能なパッケージのリストを指定した regex(7) 条件で検索してマッチした結果を表示するために使用することができます。これは、例えば特定の機能をもつパッケージを探している場合に有用です。特定のファイルを含むパッケージを探しているのなら、apt-file(1) を試してください。
ちょっと難しい説明ですね。。。
apt-fileコマンドというものもあるみたいなのでまた今度試してみたいと思います。
おわりに
apt searchコマンドについてご紹介しました。
実際にパッケージを探す際に便利です。もう少し絞り込める方法がオプションで多分あると思うので調べてみたいと思います。
Linuxでパッケージ(プログラム)を更新する方法 apt update / apt upgrade
Kubuntuを起動すると、最初にapt updateとapt upgradeを実行したり、Discoverアプリの更新を押したりして、パッケージ (プログラム)の更新をしています。今回は毎回使うパッケージ(プログラム)の更新方法に(apt...
apt full-upgradeコマンドについて
以前の記事でパッケージの更新についてまとめましたが、その中で一つ触れていなかったapt full-upgradeコマンドについて調べました。以前の記事Linuxでパッケージ(プログラム)を更新する方法 apt update / apt up...
書籍「ソフトウェア開発現場の「失敗」集めてみた。 42の失敗事例で学ぶチーム開発のうまい進めかた」感想/レビュー
はじめに今回は書籍「ソフトウェア開発現場の「失敗」集めてみた。 42の失敗事例で学ぶチーム開発のうまい進めかた」を読みましたので、感想/レビューを書きたいと思います。ソフトウェア開発現場での様々な失敗事例を集めた本本書はタイトルの通りソフト...