Ubuntuでトップダウンターミナル「Guake」を使用してみる

技術

はじめに

今回はUbuntuでショートカットで簡単に呼び出せるトップダウン型ターミナル「Guake」をインストールして使ってみました。

環境

  • Ubuntu 24.04.1 LTS

インストール方法

インストールはaptコマンドだけでインストールできます。

下記コマンドを入力してください。

sudo apt install guake
Bash

F12のショートカットがうまく作動しない時

初期設定ではF12を押すとGuakeが起動しターミナルが出てくるはずですが、インストールしただけでは自分の環境ではうまく作動しませんでした。

Guake側の設定では「F12」でターミナルが出てくる設定になっているのですが。。。

調べたところGuake側の設定ではなく、Ubuntu側(Gnome側)の設定からショートカットキーを割り当てる方法で対応できました。

Ubuntuの設定のキーボードショートカットから、「独自のショートカット」を選択。

その後下記を設定します。

  • 名前 : 任意の名前を設定
  • コマンド : 「guake-toggle」と設定
  • ショートカット : 任意のショートカットキーを設定(今回は初期設定と同じ「F12」を設定しています。)

これで「F12」を押すとターミナルが開くようになります。

使用感

簡単にGuakeを起動したところGIFとして載せます。

レスポンス早く起動できるのでちょっとコマンドを入力したい時に便利だと思います。

おわりに

今回はUbuntuでショートカットで簡単に呼び出せるトップダウン型ターミナル「Guake」をインストールして使ってみました。

ショートカットキーでターミナルを起動したり、閉じたりするのは便利ですね。

【Ubuntu】ibus mozcで直接入力のキーボードレイアウトが変になる(日本語レイアウトではなく、USキーボードレイアウトになってしまう)
概要現在使っているUbuntuではインプットメソッドにibus-mozcを使用していました。その時コマンドを打つために直接入力をするときに「^(~)」のキーを押したところ「+」と入力されて「あれ?」っとなりました。どうやら直接入力時に「US...

30代ITエンジニアが転職活動する時に参考になった本 5選
はじめに転職活動を行っていた時に転職関係の本をよく読んでいました。今回はその中で参考になった本5選紹介します。転職活動時に参考になった書籍5選1 : このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法物語形式で読みやすい本...

書籍「ソフトウェア開発現場の「失敗」集めてみた。 42の失敗事例で学ぶチーム開発のうまい進めかた」感想/レビュー
はじめに今回は書籍「ソフトウェア開発現場の「失敗」集めてみた。 42の失敗事例で学ぶチーム開発のうまい進めかた」を読みましたので、感想/レビューを書きたいと思います。ソフトウェア開発現場での様々な失敗事例を集めた本本書はタイトルの通りソフト...

タイトルとURLをコピーしました