Python– tag –
-
【初心者向け】リファクタリング(ソースコード改善)を行うために気を付けていること
はじめに こんにちは。ちゃばです。 今回はリファクタリングを行う際に気を付けること、考えることについて書きたいと思います。 リファクタリングとは?なぜ必要なのか? リファクタリングとは「外部仕様を変えずにコードの内部構造を改善する作業」です... -
2024年で人気だった記事Top5
はじめに 年末になったので一度やってみたかった企画をやりたいと思います。 今年ブログを始めてまだ1年も経っていないですが、今年のまとめという事で、2024年で人気だった記事Top5をご紹介していきます。 それでは行きましょう! 第1位 「VSCodeでPython... -
PythonでQRコードを作成する方法 「qrcode」モジュール
はじめに PythonでQRコードを作成する方法を紹介します。 今回は「qrcode」というモジュールを使用してみました。 環境 Kubuntu 24.04 Python 3.12.3 事前準備 今回ご紹介するサンプルコードでQRコードを生成するには下記2つのライブラリのインストールが... -
Python 3.13でcgiモジュールが削除された話
はじめに 最近Python 3.13がリリースされました。(と言ってももう2か月以上経っていますが。。。) 新しい機能としてはJITコンパイラ導入など、Pythonの実行速度向上に向けたアップデートが目玉の項目のようですが、個人的にはモジュールが削除の部分が気に... -
CGIプログラミングで開発環境をWindowsからLinuxに移すときに注意する点【Python】
はじめに 前回のPyhonで簡易Webサーバーを使用する時の注意点に引き続き、CGIプログラミング中につまずいた点を情報として残したいと思います。 環境 Kubuntu 22.04 Python 3.10.12 状況 以下の状況で躓きました。 ・普段はWindowsでPythonプログラミング... -
Pythonの簡易Webサーバー機能を使用する時は、ファイルの拡張子を「.py」にしないと動かない?
はじめに 以前Pythonで自分のPCだけで簡易Webサーバーを立てる機能をご紹介しました。 最近簡易Webサーバー機能を使ったのですが、トラブルが発生したのでその事象の紹介と、解決策について紹介します。 環境 Windows 11 Python 3.12.5 Kubuntu 22.04 Pyth... -
Flake8の文字列の長さとBlack Formatterの自動整形する文字列の長さを統一する方法【VSCode Python】
はじめに 以前VSCodeのPythonでのオススメ拡張機能を紹介しました。 その中のFlake8の文字列の長さと、blackfomatterの文字列の長さを統一する方法を解説します。 そもそも何が問題か Flake8はPythonのコーディング規約「PEP8」を基準に、警告を出してくれ... -
Flake8の警告表記をエラー(赤い波線)からワーニング(黄色い波線)に変更する方法【VSCode Flake8】
はじめに 以前VSCodeのPythonでのオススメ拡張機能を紹介しました。 その中のFlake8についてですが、コーディングルールに引っかかった時にVSCodeに表示されるハイライトが、デフォルトでは赤の波線なんですよね。(下図 コードが適当過ぎてすみません。。)... -
Tkinter canvas 画像生成での配置の起点の指定方法 【Python】
はじめに Pyhton Tkinterのcanvasでcreate_imageメソッドで画像生成をするときの配置起点の指定方法についての記事になります。 画像の配置方法を「左上」基準にしたかったのでその実現方法をまとめました。 動作環境 ・Kubuntu 22.04 デフォルトは画像の... -
Pythonには定数という仕組みがないという事を知る【Python】
はじめに こんにちは。ちゃばです。 Pyhtonは定数という仕組みがないという事を知りました。 定数自体は私もPythonで使ってます。 しかし、普段使っている定数は「特定の命名規則の変数の場合は定数として扱うというルール」で使われているものという事を...
12