Linux– tag –
-
VSCodeのユーザー設定ファイル(setting.json,keybindings.json)の保存場所
はじめに VSCodeの設定ファイルの保存場所を備忘録としてまとめます。 対象はユーザー設定の設定ファイルです。 下記ファイルの場所の記載しています。 ・keybindings.json ・settings.json Windows10,Windons11での保存場所 C:\Users\ユーザー名\AppData\... -
Vimを使い始めてから1か月経ったので感想を書いてみる
はじめに 今回はVim練習し始めてから大体1か月ほど経ちましたので、ここまでの感想を書いてみました。 前提 Vimを使い始めたタイミングは下記記事を書いたタイミングを起点にしています。 そこから1か月Vimを使ってみてどうだったか。という感想です。 ... -
構造体のサイズ合計が異なる原因と対策方法【C言語】
動作環境 ・Kubuntu 22.04 構造体のサイズ合計が異なる C言語で構造体を使用する際に、sizeofで合計のサイズを測るとサイズが構造体の各要素の合計のサイズではない時があります。 以下はサンプルでソースコードを作成しました。 <ソースコード> #in... -
VSCodeでPythonを使用する時のおすすめ拡張機能( Black Formatter, Flake8, isort, Mypy Type Checker )
はじめに こんにちは。ちゃばです。 今回はVSCodeでPythonを使用する際に便利な拡張機能を紹介します。 動作環境 ・Kubuntu 22.04 ・Visual Studio Code 1.90.0 対象 ・本記事はPythonの初学者、初級者に向けた記事になります。 Black Formatter コードフ... -
apt full-upgradeコマンドについて
はじめに こんにちは。ちゃばです。 以前の記事でパッケージの更新についてまとめましたが、その中で一つ触れていなかったapt full-upgradeコマンドについて調べました。 以前の記事 動作環境 ・Kubuntu 22.04 apt full-upgradeとapt upgradeの違い 始めに... -
Linuxでパッケージ(プログラム)を更新する方法 apt update / apt upgrade
はじめに こんにちは。ちゃばです。 Kubuntuを起動すると、最初にapt updateとapt upgradeを実行したり、Discoverアプリの更新を押したりして、パッケージ (プログラム)の更新をしています。 今回は毎回使うパッケージ(プログラム)の更新方法(apt updateと... -
KubuntuでGIF形式で画面録画できるアプリ「Peek」をインストールしてみた
はじめに こんにちは。ちゃばです。 Kubuntuで画面をキャプチャーしてGIFとして録画するツール「Peek」をインストールしてみました。 Ubuntuでも同様にインストールできると思います。 動作環境 ・Kubuntu 22.04 インストール方法 インストール方法につい...