2025年– date –
-
「ゼロからわかる Linuxコマンド200本ノック」書籍レビュー
はじめに こんにちは。ちゃばです。 今日は「ゼロからわかる Linuxコマンド200本ノック」という本を読みましたのでそのレビューになります。 購入したきっかけ Linuxについての知識を深めるために購入しました。 Linux関連の本は何冊か読んでいますが、新... -
【ガジェットレビュー】CIOの充電器・ケーブルを実際に使ってみた!感想・評価まとめ
はじめに こんにちは。ちゃばです。 最近普段使用してる充電器やケーブル類を買い換えました。 今回、CIOというメーカーの製品を購入しみたので、こちらのレビューをしたいと思います。 柔らかいシリコンケーブル 液晶ディスプレイ搭載 レビュー まず、最... -
Ubuntu24.04 テキストエディタの赤い点線を消す方法
はじめに こんにちは。ちゃばです。 今回はUbuntu24.04のテキストエディタについて文字に表示される赤い点線を消す方法についてご紹介します。 環境 Ubuntu 24.04.1 LTS テキストエディタの赤い点線とは? 以前の記事「sudoコマンドでgedit(GUIアプリ)を起... -
【VSCode】GitHub Copilot ショートカット一覧
はじめに こんばんは。ちゃばです。 最近Github Copilotの無料版を使ってみたのですが、想像以上に便利でビックリでした。 今後も使っていきたいなと思ってるのですが、結構ショートカットがあり、覚えきれていないので備忘録もかねてショートカット一覧を... -
テレワーク・会議用ヘッドセットLogicool(ロジクール)「H340r」の紹介
はじめに こんにちは。ちゃばです。 今回は普段使用しているWeb会議用のヘッドセットを紹介したいと思います。 ヘッドホン 普段私はLogicool(ロジクール)「H340r」という機種を使っています。 もう2年以上使用していますが、シンプルかつ必要十分なので不... -
【Bash】シェルスクリプトの特殊変数まとめ【Linux】
はじめに こんにちは。ちゃばです。 今回はシェルスクリプトの特殊変数についてまとめました。 以前の【Bash】シェルスクリプトのif文(test文)で使用するオプション一覧まとめ【Linux】と同じく備忘録も兼ねています。 シェルスクリプトを書いていると、特... -
【初心者向け】リファクタリング(ソースコード改善)を行うために気を付けていること
はじめに こんにちは。ちゃばです。 今回はリファクタリングを行う際に気を付けること、考えることについて書きたいと思います。 リファクタリングとは?なぜ必要なのか? リファクタリングとは「外部仕様を変えずにコードの内部構造を改善する作業」です... -
【初心者向け】コマンドのショートオプションとロングオプションの違いについて解説
はじめに こんにちは。ちゃばです。 今回はコマンドを入力するときのオプション、「ショートオプション」と「ロングオプション」について解説したいと思います。 ショートオプションとロングオプションについて LinuxやMacのターミナルなどでコマンドを使... -
【初心者向け】生成AIの使い方と注意点について紹介 | 私が気を付けている5つのこと
はじめに こんばんは。ちゃばです。 最近、ChatGPTやGitHub Copilotなどの生成AIがエンジニアの世界で急速に普及していますね。 私も乗り遅れないとAIについては勉強している最中です。 その中で今回は、私が生成AIを使うときに意識している5つのポイント... -
【初心者向け】エンジニア業界の基本用語&設計・テスト用語まとめ
はじめに こんにちは。ちゃばです。 今回は、エンジニア初心者の方向けに、エンジニア業界の基本用語や設計・テスト用語をまとめました。 エンジニアとして働き始めると、会議やチャット、ドキュメントの中で多くの専門用語が飛び交います。特に設計用語な...